BLOG・COLUMN
ブログ-
DX(デジタルトランスフォーメーション)に不可欠なデジタル基盤の構築について
「デジタル基盤」とはどういうものか 「デジタル基盤」は、情報技術(IT)やデジタルテクノロジーに依存するさまざまなサービスやプロセスをサポートするための基本的な枠組みや設備のことを指します。 デジタル基盤は、データの収集、処理、保存、転送、共有など、デジタル情報の取り扱いに関連するあらゆる側面を含みます。
続きを読む >> -
Android開発(OSバージョン対応について)
アプリについては開発を完了しリリースしたらそこで終了ではありません。 運用をしていく中で新しい機能の追加であったり、不具合修正や速度改善など アプリ自体の改善をするケースも多いですが、スマートフォンアプリを開発するうえではOSのバージョンアップに対応する必要もあります。 今回はそちらについて書いてみます。
続きを読む >> -
DXの時代と「SHIORI」が開くペーパーレスの未来
現代のビジネスの中心となっているのがDX、すなわちデジタルトランスフォーメーションです。この言葉を耳にしない日はないほど、企業が今後の競争を勝ち抜くための鍵とされています。現代ビジネスのキーワードであるDXと、それに関連するペーパーレス化の波について具体的にご紹介します。
続きを読む >> -
AWSのコスト管理
今回のブログはAWSのコスト管理について記載いたします。以前も以下のブログで記載していますが、クラウドを利用するうえでコストは重要視される方が多いかと思いますので再度書かせていただくことにしました。
続きを読む >> -
Shopify API でデータ連携 (REST API 編)
前回は「Shopifyとは何なのか?」「メリット・デメリットは?」「できること・できないことは?」など、Shopifyの概要をお話ししましたが、今回はもう少し技術的なところに踏み込んで「基幹システムとの連携」を観点に、ShopifyのAPIについて説明します。
続きを読む >> -
ビジネス志向のシステム開発「お客様の立場を大切に」
私が所属していた部署におけるシステム開発のアプローチについて、深く掘り下げてお話ししたいと思います。私たち再春館グループが大切にしているキーワード、「お客様の立場になって考えて、行動する」というアプローチを軸に、システム開発とビジネスの融合について考えてみましょう。
続きを読む >> -
スマートフォンアプリ開発とは~Android開発編~
みなさん初めまして。 私は普段はシステム開発部署にて、システム開発工程の中でも詳細設計以降のいわゆる「製造」工程を担当しています。 主に、仕様が決まってからのコーディング、テストがメイン業務ですが、近ごろでは「システム開発」といっても「スマートフォンアプリ開発」が、その中でも特にAndroid系の開発が非常に多くなってきています。
続きを読む >> -
SASEとCatoCloud
皆様は「ゼロトラスト」というキーワードをご存じでしょうか。 ゼロトラストとは、「決して信用せず、常に検証せよ」という考えに基づいてセキュリティシステムを構築し、セキュリティ対策を行うという考え方のことです。
続きを読む >> -
Shopifyはあなたに最適なのか? 開発者の目線で考えてみる
Shopifyとは、オンラインショップ構築(ECサイト構築)のクラウドサービスなのですが、本記事が、最近オンライン店舗を構えることになった方々や、あるいは自社ECサイトを運営し、見直しを検討中の方々の業務に対して、Shopifyがフィットするのかしないのか?の判断材料としてお役に立てれば幸いです。
続きを読む >> -
プロダクトセントリックマーケティングとカスタマーセントリックマーケティング
現在ではCRM(Customer Relationship Management)という言葉が非常に重要なワードになっています。 CRMに関するブログは弊社でも度々掲載されていますが、要は「顧客を中心に物事を考えるようにしましょう」ということだと思っています。
続きを読む >>