
インフラ・セキュリティソリューションInfrastructure・Security Solution
お客様のビジネスを成功に導くためのインフラとセキュリティ対策を
企業のビジネスに必要なIT環境の構築と整備。AWSなどのクラウドサービスをはじめ、オンプレミスのサーバやネットワーク、仮想化環境、ミドルウェア構築など様々な領域でご支援いたします。また、企業の重要な資産である顧客データや機密情報を守るセキュリティ対策を経営の視点で世界中から最新情報を集め、選定したソリューションやサービスをお客様に提供しています。
3 REASONS再春館システムのセキュリティソリューションが選ばれる3つの理由

01 グループ会社への提供の実績
当社は再春館製薬所をはじめとしたグループ会社のシステムにおけるインフラ・セキュリティ環境の導入・保守・運用を対応しております。そこで培われた、ノウハウを駆使してお客様に安定したシステム環境をご提供致します。オンプレミス環境、クラウド環境問わず対応することが可能です。

02 日々進化するIT基盤サービス
価値あるツールやサービスを世界中から選定、提供します
サイバー攻撃による情報セキュリティリスクが高まる中、厳しい脅威へ毎日対応することで鍛えられたツールと、サービスへの選定基準を設けています。 AWSなどサービスアップデートのサイクルが早いクラウド環境へのセキュリティ対応ツール、サービスを知り尽くしているからこそできる運用ノウハウを提供します。

03 サービスにおける万全のサポートと
運用支援でカスタマーサクセスを実現
オンプレミス環境からクラウド環境への移行が進むにつれて、クラウド環境上にもミッションクリティカルなシステムが稼働する場面が多くなっています。事業継続のためにもクラウド環境における安定した運用が重要となります。運用支援も含め、様々な手厚いサポートでビジネス課題をお客様と一緒に取り組みます。
主な保有資格

CND
(Certified Network Defender:認定ネットワークディフェンダー)
ネットワーク技術者がITセキュリティインシデントの初期段階からセキュリティに関する"防御、検出、対応"ができ、 企業や組織における事態の悪化を最小化し、リスクを排除できるようにするEC-Council(電子商取引コンサルタント国際評議会)の認定資格です。 EC-Councilは、情報セキュリティ及びe-ビジネスの個人スキルを認定する組織で、評議会会員によって運営されており、 世界145カ国、700拠点以上のトレーニングパートナーを通じて提供されています。

情報処理安全確保支援士
最新のセキュリティに関する知識・技能を備えた、サイバーセキュリティ対策を推進する人材の国家資格です。 サイバー攻撃の増加・高度化に加え、社会的なIT依存度の高まりから、サイバー攻撃による社会的脅威が急速に増大しています。 サイバーセキュリティ対策の重要性が社会的に高まる中で、それを担う人材の育成・確保のために、国家資格として誕生し、 サイバーセキュリティ分野においては唯一の国家資格となります。

SecuriST 認定脆弱性診断士
認定脆弱性診断士は、情報システムのセキュリティテスト(脆弱性診断)に必要な技術やスキルをハンズオンを含むトレーニングで身に着け、さらにそのスキルを認定する仕組みです。認定脆弱性診断士は、ベースラインとしてのスキルを認定することを目的とするとともに、システムに関わるより多くの方がシステムのセキュリティを評価するための知識や技術を習得することを目的としています。

AWS Certified Solutions Architect 認定
当社ではAWS認定資格者が多数在籍しております。 セキュリティ、コスト、パフォーマンスが最適化における高度な知識とスキルを証明する試験資格です。 AWSに認定された知識と技術をご提供することが可能です。認定資格の取得を社内で推奨しており技術者育成に力を入れております。

ネットワークスペシャリスト
情報処理推進機構(IPA)が主催の高度情報処理技術者試験に位置付けられる難易度の試験です。 ネットワークの企画、要件定義・設計構築・保守に関する専門的な知識が必要となります。 ネットワークやサーバなどのインフラサービスを提供するために深い知識と技術力を習得しております。
SERVICESサービスをさがす
-
- CATO
- Catoは、オンプレミスとクラウド上のアプリケーションの両方への接続が最適化され、どこからでもブランチインターネットに安全にアクセスでき、クラウドデータセンターとモバイルユーザーをゼロトラストアーキテクチャに基づくネットワーク上にシームレスに統合することができます。
-
- Web/API脆弱性診断
- 情報セキュリティの専門家が、貴社ホームページや公開サーバにおける安全性を確認し、脆弱性(弱さ)を洗い出し、必要な情報セキュリティ対策をご提案いたします。
-
- Imperva Cloud WAF
- Webアプリケーションファイアウォール(WAF)、DDoS対策、グローバルサーバロードバランシング(GSLB)、CDNでお客様のWebサイトをトータルで守るクラウドセキュリティサービスです。
-
- APPGUARD
- 従来の「検知型」と呼ばれるウィルス対策ソフトではなく、攻撃自体をブロックして無効化する「OSプロテクト型」という新概念のウィルス対策ソフトです。サイバー保険付き。
-
- cloudbric
- 適切なルール作成と反映、新規脆弱性の対応、誤検知の対応などAWS WAFの導入から利用までの一連のサイクルをセキュリティ専門家にてサポートする AWS WAFに特化した運用サービス
-
- AWS導入・運用サービス
- AWS環境の導入・運用を包括的に提供、AWS導入実績豊富な技術者が素早く対応し、安心してご利用できる環境を構築いたします。クラウド導入の第一歩を手厚くサポート。
USEFULお役立ち情報
- 2025年1月15日インフラAWS IAM Identity Center を使用したスイッチロールによる CodeCommit リポジトリのクローン方法
- 2024年12月18日インフラコンテナ技術とAWSでのコンテナ関連サービス
- 2024年1月30日インフラAWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル(SAP-C02)
- 2025年2月19日セキュリティCYODは多様な働き方に最も適した端末提供形態
- 2024年10月22日セキュリティNutanix AHVとは
- 2024年10月3日セキュリティ自動ツールを用いたWeb脆弱性診断とは?