Y.Mが書いた記事
-
2025.02.12
テキストコミュニケーションで気をつけていること
人は、テキストの文面からも無意識に「相手が不快に思っていないか」を汲み取ろうとします。なにげない文面が、発信側が考えた以上にネガティブに受け取られることもありえます。 離れて働く方と気持ちよくテキストコミュニケーションするためには、対面とはまた違った意識が必要だと感じています。
続きを読む >> -
2024.10.30
【やってみた共有】GPTsでBacklogにコメント登録しよう
前回の記事にて、「GPTsにBacklogスペースの最近の更新から外国語のコメントを探させ、翻訳させる」処理の開発に取り組みました。前回はGPTsに翻訳結果を答えてもらうところまででしたが、今回はもう一歩発展して、その翻訳結果をBacklogにコメント登録させる処理の開発を行います。
続きを読む >> -
2024.09.10
【やってみた共有】GPTsでBacklogコメントを翻訳しよう
目次 Contents GPTsにBacklogのコメントを翻訳させた 続きを読む…
続きを読む >> -
2024.07.26
【やってみた共有】ChatGPTと既存ツール連携 させたい・検討編
登場から1年半が経過したChatGPTですが、筆者はChatGPTならびに生成AIに関しては時々使う程度でいまだに初心者です。 初心者なりにChatGPTについてもう少し凝った活用をしたいと思い、社内で利用している既存ツールと連携させて何かアウトプットする処理を開発してみようと考えました。
続きを読む >> -
2023.10.18
ビジネス志向のシステム開発「お客様の立場を大切に」
私が所属していた部署におけるシステム開発のアプローチについて、深く掘り下げてお話ししたいと思います。私たち再春館グループが大切にしているキーワード、「お客様の立場になって考えて、行動する」というアプローチを軸に、システム開発とビジネスの融合について考えてみましょう。
続きを読む >>