BLOG・COLUMN
ブログ-
急増するサイバー攻撃のターゲットは日本企業
ロシアによるウクライナへの侵攻により、危険度を増した新たなサイバーセキュリティの脅威が世界各地で発生しています。ウクライナへ侵攻したロシアに対し、日本を含む西側諸国が足並みを揃えて経済制裁を決定したことで、日本企業はロシア系からのサイバー攻撃を受ける可能性に対して警戒する必要があります。ロシアからのマルウェアやランサムウェアによる官民双方への攻撃が拡大する可能性があると見られており、国際政治や民間の専門家からも、制裁を科している国はより一層の警戒が必要であると警告しています。さて、皆様はその見えない脅威に対してどのように受け止め、そしてどのように対策されていますでしょうか。サイバーセキュリティにおいては誰も守っても助けてもくれません。自分の身は自分で守らなければならないのです。
続きを読む >> -
自社ECサイトとモール型ECサイト、それぞれのメリットとデメリット
ここ10年でスマートフォンの普及が進み、昨今のコロナ禍でさらに関心が高まっているEC業界。今まで実店舗でしか販売を行っていなかった企業でもインターネット上での販売を検討しているという声を多く耳にします。「ECサイトを始めよう!…でもどんな方法があるんだろう?」そう考えたときに、まず大きくは「自社ECサイト」と「モール型ECサイト」に分かれます。
続きを読む >> -
知っておきたい電子インボイス制度に潜む課題とは?
■電子インボイス制度とは? 現在では「税率ごとに区分して合計した金額」 続きを読む…
続きを読む >> -
Shopify(ショッピファイ)とは?
世界で最も利用されているといわれるECプラットフォーム「Shopify(ショッピファイ)」。最近耳にする機会が増え、気になっている人も多いのではないでしょうか?今回はShopifyの特徴について、ご説明していきたいと思います。Shopifyについて知りたい、利用を検討してみたいという方はぜひお読みください。
続きを読む >> -
サイバー攻撃手法について
今回は、セキュリティホールを狙ったサイバー攻撃手法や脅威についてお伝え 続きを読む…
続きを読む >> -
サイバー攻撃とは?
サイバー攻撃とはコンピューターにネットワークを通して攻撃することをいい 続きを読む…
続きを読む >> -
「脆弱性診断」とは?
■サイバー攻撃の脅威 脆弱性(バルネラビリティ Vulnerabili 続きを読む…
続きを読む >> -
第1回 3分でわかるSASE(サシー)とは?
クラウドサービスの普及により、いつでもどこでもどんなデバイスからでも情 続きを読む…
続きを読む >> -
CRMシステムでできること
CRMシステム(顧客管理システム)とは、顧客との長期的、かつ良好な関係を構築・継続していくための仕組みを指します。CRMを導入することで、見込み客の集客からフォロー、販売、そしてリピート化に至るまでの顧客管理を一元化することができます。顧客に合ったコミュニケーションを実施するために必要となるCRMシステムですが、実際にはどんなことができるのでしょうか?
続きを読む >> -
リテンションマーケティングに必要な顧客中心主義の考え
2年以上前ですが、ガートナーが以下のよう発表をしていました。ガートナー、顧客中心主義で成功している企業に共通する10の習慣1.継続的に顧客の声 (VoC) に耳を傾ける顧客中心型の企業は、顧客からさまざまな形で提供される個人情報を生かし、効果的なCXを推進しています。2.顧客からのフィードバックに確実に対応するリスニングやVoC手法によって顧客から得たフィードバックを顧客とのコミュニケーションにつなげられない企業が多い中、顧客中心型の企業は、フィードバックに確実に対応しています。
続きを読む >>