H.U
H.U

通販・ECの事業会社向けのWebプロモーション・CRM業務支援を長く携わってきた経験を活かし、
特定サービスのマーケティングおよびインサイドセールスを担当しています。
自身の業務領域を広げるべく、新しいことへ積極的にチャレンジしながら奮闘しております。

通販・ECの事業会社向けのWebプロモーション・CRM業務支援を長く携わってきた経験を活かし、
特定サービスのマーケティングおよびインサイドセールスを担当しています。
自身の業務領域を広げるべく、新しいことへ積極的にチャレンジしながら奮闘しております。

H.Uが書いた記事
  • ソーシャルコマースを活用するメリットとは?

    昨今のスマートフォンの普及により、SNSは毎日の生活に欠かせないものとなっている人も多いと思います。EC事業においても、従来の販売方法に加え、SNSを活用した販売が主流になりつつあります。 今回は、EC×ソーシャルメディアで商品やサービスを訴求する「ソーシャルコマース」について、特徴や種類、メリット・デメリットなどをご紹介いたします。

    続きを読む >>
  • Shopify(ショッピファイ)とは?

    世界で最も利用されているといわれるECプラットフォーム「Shopify(ショッピファイ)」。最近耳にする機会が増え、気になっている人も多いのではないでしょうか?今回はShopifyの特徴について、ご説明していきたいと思います。Shopifyについて知りたい、利用を検討してみたいという方はぜひお読みください。

    続きを読む >>
  • CRMシステムでできること

    CRMシステム(顧客管理システム)とは、顧客との長期的、かつ良好な関係を構築・継続していくための仕組みを指します。CRMを導入することで、見込み客の集客からフォロー、販売、そしてリピート化に至るまでの顧客管理を一元化することができます。顧客に合ったコミュニケーションを実施するために必要となるCRMシステムですが、実際にはどんなことができるのでしょうか?

    続きを読む >>
  • コールセンターにおけるVOC

    VOCとはVoice of Customerの略で、「顧客の声」を意味するマーケティング用語です。具体的には、商品・サービスに対する顧客の要望や不満といった生の意見を指します。顧客ニーズの多様化により、企業活動におけるVOCの重要性はますます高まっており、「顧客の声」を収集・活用する企業が増えています。VOCの収集方法としては、大きく3つあります。①コールセンターコールセンターやカスタマーサポートが担う相談窓口やクレーム対応といった役割は、お客さまの意見や本音を聞き出しやすい環境にあります。

    続きを読む >>
  • 顧客ロイヤルティ向上におけるコールセンターの役割

    「顧客ロイヤルティ」という言葉を聞いたことがありますか?「ロイヤルティ」は「忠誠心」という意味を表し、「顧客ロイヤルティ」とは、顧客が企業や商品・サービスに対して持つ「愛着」や「信頼」などの感情を表す言葉です。この顧客ロイヤリティが高ければ高いほど、継続的な商品の購入・サービスの利用につながるといわれています。インターネットやSNSの普及で誰もが簡単に様々な情報を入手し、魅力的な商品やサービス、優れた顧客対応を行っているところがあれば、すぐに顧客が流れてしまう現代において、顧客ロイヤルティを高めることは企業が安定的な業績を上げるために必要不可欠なものとなっています。

    続きを読む >>
  • DtoC(D2C)とは?

    今回は、最近よく耳にする「DtoC(D2C)」とはどんなものなのか、従来の取引形態であるBtoBやBtoCとの違いやメリットなどについて、まとめたいと思います。DtoC(D2C)とは、「Direct to Consumer」の略で、自社で企画・開発・製造した商品をECサイトなどの自社チャネルを通じて消費者に直接販売するビジネスモデルのことです。これまで”自社商品を販売する仕組み”は、一般的に問屋や小売店などを介して販売するケースがほとんどでした。

    続きを読む >>
  • リテンションを意識した新規顧客獲得とは?

    通販・ECにおいて「LTV(顧客生涯価値)」という指標をよく耳にすることと思います。※LTV(ライフタイムバリュー)については、過去記事「サブスクリプションモデルとLTV」で詳しく説明しておりますので、そちらをご参照ください。単品通販では浸透しつつある指標でありますが、実際にLTV基準で数字をみている企業はまだそれほど多くないのではないでしょうか。今回は、多くの通販・EC事業者が力を入れている新規顧客獲得に目を向けてみます。

    続きを読む >>