近年、コロナ禍の影響もあり在宅ワークの機会が増える中、貴方は自宅のインターネット回線に満足出来ていますか?
在宅ワークにおいて、インターネット回線が安定していないことは致命的です!
「テレビ会議においての映像が乱れる。」、「ファイルのダウンロード・アップロードに異様な時間がかかる。」等々、インターネットの回線が悪いことで仕事に影響が出ることもあります。
そんな嫌なインターネット回線トラブルともおさらばするべく、今日はおすすめのインターネット回線会社を5つご紹介します。また、この中でも回線会社の比較ができるようメリット・デメリットも記載しましたのでご参考にしてください。
(※尚、当ブログの記載内容は2024/08/23の調査結果となります。実際の提供サービスと当ブログの記載内容に違いがあるかもしれないので、お気を付けください。
又、当ブログの記載内容に関しまして、個人の観点や環境によって変わる可能性があります。)
Contents
1.ドコモ光
1社目にご紹介するのは、有名どころの「ドコモ光」です。
携帯通信会社で知られているドコモが運営するインターネット回線であり、皆さんも1度くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?
大手の回線会社がいいという方にお勧めのインターネット回線の一つとなっております。
大きな会社であるが故にサポートも手厚く、オプションプランも非常に豊富です。
携帯もドコモで契約している場合、料金値引きされる等の特典もあります。
メリット
・新規工事費無料
・ドコモスマホとセット割
・オプションサービスが充実
デメリット
・回線自体は安定しているが、速度は速い方ではない
・セット割等を利用しない通常料金は高め
回線速度実測値
※平均Ping値は値が小さい方が、平均ダウンロード・アップロード速度は値が大きい方が回線速度が速くなります。
※平均実測値参照元:みんなのネット回線速度(2024年8月時点の情報)
↓ 公式ホームページ
https://docomohikari-online.com/
2.NURO光
2社目にご紹介するのは、「NURO光」です。
こちらも有名会社であるSONYが運営するインターネット回線であり、CM等でよく目にすることがあるかと思います。
サービス開始時から回線速度を売りにしており、今では人気インターネット回線の1つとなっています。
回線の速さを売りにしているだけあり、通常は最大回線速度1ギガ回線が主流ですが、このNURO光では最大回線速度2ギガとなっています。
普段からゲーム等でインターネットをよく利用する方にはおすすめです。
メリット
・通常回線が1Gではなく、2G
・自動設定サポートが無料(1回のみ)
・softbankユーザーとセット割
・圧倒的な速さの回線速度
デメリット
・開通工事に時間がかかる
・対応エリアが限られている
回線速度実測値
※平均実測値参照元:みんなのネット回線速度(2024年8月時点の情報)
↓ 公式ホームページ
https://www.nuro.jp/
3.おてがる光
3社目にご紹介するのは、「おてがる光」です。
こちらはあまり知名度はありませんが、契約・契約解除のしやすさから人気があるインターネット回線です。
月額料金が他社と比べて安くなっており、お財布にやさしくなっています。
そして、最大の特徴としては契約解除に違約金がかからないことです。通常のインターネット契約では、早期に解約することで違約金が発生するが、おてがる光にはそのようなものはありません。いつでもやめれる手軽さが売りとなっています。
しかし、工事手数料はかかってしまうので、そこは要注意です。(キャンペーンで0円(無料)になる場合もあり)
メリット
・契約解除で違約金がでないから、いつでも解約可能
・料金が安めだから、月々の出費を抑えられる
デメリット
・回線は安定しているが、速度はあまり速い方ではない。
回線速度実測値
※平均実測値参照元:みんなのネット回線速度(2024年8月時点の情報)
↓ 公式ホームページ
https://otegal.jp/
4.eo光
4社目にご紹介するのは、「eo光」です。
こちらは関西圏を中心に利用可能となっているインターネット回線であり、回線の安定具合・速度共に高水準なことから関西で人気No1となっています。
NTT回線等を利用するのではなく、独自の光ファイバーケーブルを導入しており、他の影響も受けにくいです。
また、スマホ・テレビのセット割等のキャンペーンも数多くあり、自分に合ったプランを選ぶことができます。
メリット
・新規工事無料
・圧倒的な回線速度
・セット割・キャンペーンが多い
デメリット
・関西圏限定なのでエリアが狭い
・独自のプロバイダなので、他社からの乗り換えが大変
回線速度実測値
※平均実測値参照元:みんなのネット回線速度(2024年8月時点の情報)
↓ 公式ホームページ
https://eonet.jp/
5.So-net光
5社目にご紹介するのは、「So-net光」。
こちらの回線は、NURO光と同じくSONYが運営するインターネット回線です。
その為、大本のインターネット回線はNURO光と同じものを使っています。
そして、契約プランが特殊であり、利用する時間帯に合わせた契約プランが可能となっています。
また、特典による月額割引や、So-net光電話・テレビの契約による割引があるのが特徴です。
メリット
・新規工事、解約の違約金が無料
・ルータの無料レンタルサービスあり
・料金が比較的安く、お財布にやさしい
・利用状況に合わせて即日プラン変更が可能
デメリット
・独特の契約プランなので、合わない場合がある
・サービスに対しての料金は比較的に高め
回線速度実測値
※平均実測値参照元:みんなのネット回線速度(2024年8月時点の情報)
↓ 公式ホームページ
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/1g/
6.まとめ
紹介したインターネット回線はいかがだったでしょうか。
光回線の普及が進む中で、今ではどのプロバイダでも10G回線が提供できるようになっていることは驚きですね。
今日紹介した物の他にもインターネットプロバイダは数多くあります。自分の目的に合わせた速度や料金、サービスを探すことで、より良いインターネット回線が手に入るでしょう。
記事 : BSサービス事業部 T.H