• 『ビジネスプラン=戦術』を理解すること -ものづくりプロジェクトのアプローチを考えてみた-

    前回書かせていただきました通り、半導体不足を起因とした生産遅延が発生し、ビジネスモデルとビジネスプランを大幅に変更しました。大幅に変更する上で、下記の通りビジネスモデルとビジネスプランを定義し、再構築していきました。ビジネスモデル:ビジネスの根幹になる、提供価値の創造と、顧客への価値提供ビジネスプラン:プロジェクトを実行するためのマニュアル今回は、ビジネスプランに焦点を当てて、ご紹介できればと思います。

    続きを読む >>
  • 未曾有の半導体不足問題にどう対峙したか -ものづくりプロジェクトのアプローチを考えてみた-

    皆さんもご存じの通り、2020年の秋頃から2022年の今に至るまで、長期にわたり世界的な半導体不足が発生しています。そして、改善の予兆は感じるものの、安定供給までには、まだまだ時間がかかると感じております。以前のブログで、私達が考える半導体不足の原因に触れました。また前回は、問題への取り組み方をお伝えしました。この2点を踏まえ、解決へどう取り組んでいったかを、ご紹介させていただきます。

    続きを読む >>
  • 初めてのモノづくりで感じた主観的な視点の重要性 -ものづくりプロジェクトのアプローチを考えてみた-

    前回は、問題解決にどう向き合うかを書かせていただきました。答えを作るためには、深い知識とリアルな体験を組み合わせて、得意分野にしていく内容でした。さて、ここで落とし穴があります。それは、客観的になりすぎる事です。さて、主観的・客観的って、こんなイメージをもっていませんか?【主観的】自分だけが納得できる【客観的】誰もが納得できる私も客観的な判断で物事を判断することが正解だと思っていました。今は、問題が複雑化すればするほど、客観的な判断では問題解決は難しいと感じています。重要なのは、正確な主観的判断だと痛感しています。きょうは、主観的な物の見方について、少し書かせていただければと思います。

    続きを読む >>
  • 未曾有の半導体不足の問題解決方法…の前に ーものづくりプロジェクトのアプローチを考えてみたー

    前回は、私たちの半導体不足に対する理解を書かせていただきました。今回は、どう解決していったか・・・を書かせてもらう予定でしたが、その前にどう問題を捉えていったかを書かせていただきます。根幹に行き着くまでのプロセスを知ってもらうことで、より私たちの事を知って貰えると思います。また、仕事だけでなく、プライベートでも活かして貰えると嬉しいです。

    続きを読む >>
  • 未曾有の半導体不足をどう理解したか ーものづくりプロジェクトのアプローチを考えてみたー

    2020年の後半から、半導体不足が世界的に続いています。産業界への影響も甚大で、ニュースでも大きく取り上げられた自動車業界はわかりやすいと思います。各自動車メーカーが、減産に追い込まれたのは、皆さんもご存知のところでしょう。実際に、納期が1年を超える新車もあったほどです。より身近なスマートフォンの製造にも影響を及ぼすなど、業種・業態に関わらず、生産計画通りに製造を行えない状況が世界中で起きています。当然ながら、「mimiyoriプロジェクト」にも大きな影響を与え、数度にわたり生産延期を行いました。今でも、難しい調整を日々行っています。モノづくりのプロフェッショナルではないメンバーが、この問題をビジネス課題と受け止め、どのように乗り越えてきたのかを複数回に分けてお伝えします。

    続きを読む >>
  • 聞こえを改善するヘッドセット、mimiyori(ミミヨリ)がすごい

    初めまして。mimiyori推進室の白倉です。さて、再春館ってどんなイメージを持っていますか?…ドモホルンリンクル…漢方薬…テレビCMで有名な企業そうですよね。私も入社前は、そんなイメージを持っていました。でも、私が今やっている事は、ヘッドセットの企画製造です。しかも、『BtoB』向け。イメージないですよね。でも、このヘッドセットmimiyori(ミミヨリ)は本当にすごいです。このブログは、そんなmimiyoriの魅力をお伝えしながら、新規事業の楽しさ大変さ、なぜ私がチャレンジしたかなどをご紹介させていただきます。

    続きを読む >>