2024新入社員
2024新入社員

2024年度入社の新入社員9名で記載しております。

2024年度入社の新入社員9名で記載しております。

2024新入社員が書いた記事
  • テレワークでも安心!引っ越しでもおすすめ回線5選

    在宅ワークにおいて、インターネット回線が安定していないことは致命的です! 「テレビ会議においての映像が乱れる。」、「ファイルのダウンロード・アップロードに異様な時間がかかる。」等々、インターネットの回線が悪いことで仕事に影響が出ることもあります。 そんな嫌なインターネット回線トラブルともおさらばするべく、今日はおすすめのインターネット回線会社を5つご紹介します。

    続きを読む >>
  • 入社してから各部署に配属まで!流れを徹底解説

    今回はこの場をお借りして、再春館システムにこれから入社する人や再春館システムに興味を持っている方に向けて入社してからどういったことをするのか、大雑把ではありますが、2024年度の内容をもとに下図の時系列に沿って説明させていただきます。これを読んで少しでも再春館システムへの興味が高まってくれると嬉しいです。

    続きを読む >>
  • プログラミング未経験でもSEになれる! 再春館システムの技術研修

    IT企業に興味はあるけど。「文系大学出身だから」「プログラミング未経験だから」と「IT企業に就職できないのでは」「仕事についていけないのではないか」という不安を抱えている方もいるのではないでしょうか。しかし、結論からお伝えすると全く問題ありません。 私も文系大学出身でしたが、丁寧な研修を通してITの基礎から学びチームでの開発ができるようになりました。

    続きを読む >>
  • デスク作業を快適に!おすすめグッズ【7選】

    少しでも作業を快適にするためのアイテムがあると、気分も変わり効率性を高め、生産性もアップすると思ったことはありませんか? 今回は、私が実際に自宅で使用しており、「これは良い!」と思ったグッズを7つご紹介します。効率化と生産性アップ間違いなしのため、ぜひ参考にしてみてください!

    続きを読む >>
  • 業界未経験でもITエンジニアになれる

    結論から申し上げて、未経験でもITエンジニアになれるかの問いの答えとしては、可能です。 なぜなら、現在私達のIT業界では右肩上がりの成長を続けており、常に人材不足の状態に陥っているからです。 このことは、IT業界経験者だけではその需要を満たすことができないため、第二新卒などの採用時に業務経験だけでなくポテンシャルを重視する企業も少なくありません。未経験者であっても、ポテンシャルがあると見なされればIT業界への就職・転職は可能なのです。 では、このポテンシャルというのがどのような要素で評価されるのかというと ・新しい知識や技術に敏感であること ・地道な作業をいとわない粘り強さがあること ・問題を根気強く解決する能力があること ・コミュニケーション能力が備わっていること などがあげられます。

    続きを読む >>
  • ESGとは

    今回は、企業トレンドともいえるESGについての記載をしてみました。 ESGに関する知識やメリット、デメリットを知っていただき、再春館でも行われている、ESG活動を紹介していきたいと思います。 そもそもESGとは、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の頭文字をとった言葉です。企業の長期的な発展のために重要な要素として、2006年に責任投資原則(PRI)で初めて提言されました。現在この考え方は世界中に広まりつつあり、人的資本開示の流れが強まる日本においても、ESG経営を実践する企業や投資判断の基準にする投資家が増えています。

    続きを読む >>
  • 大阪の楽しい店 美味しい店

    休日に大阪の街をぶらりと歩き回るのが好きな私が大阪に配属になったり行く機会があったりで、初めて大阪に訪れてどこにいけば楽しめるのか分からないという人のために 実際にその店舗に行って印象に残っているお店を紹介していこうと思います。

    続きを読む >>
  • 再春館システムの先輩社員にインタビュー

    今回は熊本の再春館製薬所PJGで働く、私の業務でもよく関わっている先輩社員の方3人に、業務の内容や仕事でのやりがい等の仕事に関する内容に重きを置いた質問をいたしました。質問と回答を受けて、自身が感じたことをこの記事にまとめてみました。この記事を読んで、少しでも再春館システムに興味を持っていただければと思います。

    続きを読む >>
1 2