K.I

               

再春館製薬所PJG
チーフエンジニア
2006年 入社

募集職種はこちら
           

要件定義など上流工程の重要さを体験

現在の仕事

入社以来、グループ会社である再春館製薬所の基幹システムの開発、保守運用を担当しており、現在は新規の開発案件のプロジェクトリーダーをしています。当該プロジェクトは、まだ要求定義の前段階で、顧客と要件の洗い出しを行っているところです。この案件は期間が1年近くあり、比較的規模の大きなシステムになります。そのため、この初期フェーズがとても重要で、ここでの検討成果が後の開発作業の成否に大きくかかわるため、再春館製薬所と忌憚のない議論を行い、お互いが納得のいく要件を整理していきたいと考えています。

社員

入社のきっかけ

私はグループ会社の再春館製薬所にSEとして新卒で入社し、その後再春館システムの創設と同時に転籍しました。再春館製薬所への入社理由としては、熊本の出身で、熊本が好きで是非とも地元で働きたいという思いがあり、業務内容や条件などを検討して決めました。入社後も思っていたイメージとのギャップはあまりなく、再春館製薬所の様々な案件を担当することが出来、成長を実感することが出来ています。

印象に残っている仕事、心に残っているエピソード

いくつかありますが、再春館製薬所の業務にLINEサービスを導入する案件に立ち上げから携わったことがその一つです。この時は再春館製薬所の担当と同年代ということもあり、仕様決めの打合せでは、意見が異なることも多くありましたが、繰り返し議論を重ねました。その結果、お互い納得のいく仕様決めになり、その後の導入作業を比較的スムーズに行うことが出来ました。この経験から、要件定義など上流工程の重要さを体験することができました。さらに、再春館製薬所担当との忌憚のないコミュニケーションの重要性は言うまでもありませんが、単なる妥協点を得ることではなく、高みでの合意点(お互いの納得点)を探ることが、最も肝心なことだということを学びました。

社員

今後のキャリアに関して

当社のスキルパスにはテクニカルエンジニア、プロジェクトマネジメント(PM)、部門マネジメントのパスがありますが、現時点ではPM及び部門マネジメントのパスを目指したいと考えています。PMやマネジメントに関する基本的な事項や方法に関しては、様々な書籍などで学習をしています。そこで得られた知見を実務へ応用し、実際の業務と学習した内容とのギャップを自身で考察することにより、業務の軌道修正および自分自身のスキルアップを行っています。
また、マネジメントと並行して、データ分析にも興味を持っており、この分野の学習も進めています。将来的に再春館製薬所にある様々なデータを分析し有用な知見を提供することによって、再春館製薬所の発展に貢献できればと思っています 。今後も様々な業務を担当することになると思いますが、その都度、素晴らしい業績を残した人たちの考えや方法を学び、その基本的な骨子および規範を頭に入れながら実際の業務にあたっていくという姿勢は続けていきたい考えています。

【インタビュー後記】

Iさんは当社のグループ会社である再春館製薬所のシステムを長年担当していて、まさに、当社が全社的に取り組んでいる「BizDevOps」の最前線で主任として奮闘されています。大変忙しい現場と立場にありながら、自己啓発は怠らず、豊富な学習と実務に裏打ちされた言動は具体的で大変説得力のあるものでした。プライベートでは、サーフィンとスノボが趣味だそうですが、現在はお子様の相手に忙しく休止中とのことで、公私ともども奮闘中のようです。